スカートを作るにあたり、古い民族衣装の藍染めスカートを快く見せてくださったのは、谷中の東欧雑貨の専門店「クリコ」の店主さん。年に何回もヨーロッパと日本を行き来しています。訪れるのはチェコ、ドイツ、ハンガリー、ブルガリア、、、その旅で見つけた素敵なものが谷中のお店で見られます。なかでも状態のいい民族衣装がいつも見られるのはとてもうれしいです。最近、読売新聞の生活欄の記事に登場したから知っている人も多いかもしれないですね。

クリコさんとは、昨年、軽井沢の追分で共同の展示即売会をしました(この展示会は、クリコさんのお近くの谷中でローマンガラスの素敵なアクセサリーを作っていらっしゃるアトリエ・サジさんが声をかけてくださらなかったら実現しませんでした。ここに感謝いたします!)。あまり写真が残っていないのですけど、チェコの藍染めとクリコさんの選んだヴィンテージの洋服やスカーフなどはとてもよく合うのです。
アトリエ・サジ、クリコ、ヴィオルカの共同の展示会が今年は8月27日から31日まで開催されます。軽井沢・追分の脇本陣だった由緒ある油やさんという古い旅館をギャラリーにした会場で皆様をお待ちしています(準備もがんばります)。
Please reload
特集記事
I'm busy working on my blog posts. Watch this space!
Please reload
最新記事
Please reload
タグ検索
Please reload